睡眠時間の確保は重要。子どもの睡眠は本当に大事

波大学国際統合睡眠医科学研究機構機構長・教授の柳沢正史さん(睡眠制御に関わる物質発見し、ノーベル賞候補に)のyoutubeを箇条書きにしました

・子どものことは38分過ぎから55分くらいまで見るのがおすすめ。子どもの睡眠は本当に大事

・日本が世界一寝不足なのは有名(これは間違いない)。欧米の先進国と比べてに1時間は睡眠量が少ない

・日本の子どもは小学校高学年くらいから始り、中高生の9割は寝不足

・日本は親が寝入る時間が遅いので、子どもも引っ張られて子どもも寝入るのが遅い

・推奨される睡眠時間は、小学校6年生で9時間(小学生で平均10時間)。高校生が8時間半。日本にはそこまで寝られている子はいない

・高校生くらいから急速に夜型になる。30代、40代、50代と徐々に朝型になってくる

・高校生は入眠が遅くなり、朝に叩き起こされるので遅寝早起きになっている

・次の朝早く起きなきゃいけないと分かっていても夜眠くならない。結局遅寝早起きになり睡眠が削られる

・思春期の高校生、大学生を朝に叩き起こすのは良くない。アメリカやイギリスではstart school laterという、2時間くらい始業・終業時間を送らせて、勉強の質・学校の成績が良くなるという報告がある

・夜型の人が朝練するとケガをするという論文もある

・脳には海馬と言う最近の記憶(短期記憶)を司るところがある。子どもは20歳前半まで成長を続ける。日本の子どもでの研究で、寝不足の子どもほどMRIという画像検査で海馬が小さいということが分かっている(アルツハイマー型認知症で最初にやられるところ)。子供の頃の寝不足が、大人になった時の記憶力に影響がでる可能性があり、子供の頃の寝不足が将来の記憶力低下に繋がる可能性は否定できない

・子どもは十分に寝かせた方が良い(出来れば早く)

・子どもでも、お昼の15分の昼寝/仮眠がお勧め。机にうつぶせ寝(熊本県立の宇土高校 後藤先生、スーパーサイエンススクール)。朝課外を止めて、夕課外にした。子ども達も本当に調子が良いと

・睡眠時間は質も大事だが、量がまずは大事

・アルコール、カフェインは良くない。睡眠が深くならない。寝落ちも。寝る準備をして寝る

・人によるが、一方通行的なルーティンがあると良く寝られる

⇒ 中高一貫でのびのび勉強は、子どもの脳の成長にもいいかも。勉強してからよく寝ると記憶に結びつきやすいと言われているので、勉強してから早めに寝るようにするのが理想だろう

朝型夜型質問紙もやってみてください。自分は朝型?夜型?



50代前半男性


40代後半女性


小学生高学年


中学生

しのろ駅前医院

篠路駅西口にある内科のクリニックです。地域のかかりつけ医として高血圧、糖尿病、高コレステロール血症、痛風、気管支喘息などを中心に胃カメラや大腸カメラも対応しています。健診、予防接種や訪問診療もご相談ください。