当院で行っている主な " 予防接種 " をご紹介します。インフルエンザワクチン以外は、いずれも " 予約制 " で、電話や来院時にご予約ください。


『 肺炎球菌 』・・・" ニューモバックス23 " と " プレベナー20 " の2種類があります。


ニューモバックス23は対象年齢が満65歳の方(65歳の誕生日から66歳の誕生日の前日まで)。


※ 接種料金 4,400円(自己負担額)・・・半額は公費負担

※ 年度ではなく、誕生日からの起算になる

※ 接種期間外に接種する場合は全額自己負担になる

※ 対象期間を5歳刻みとする経過措置は令和5年度で終了


プレベナー20(65歳以上で1回接種)は自費扱いとなります。


『 麻しん風しん混合 (MR) 』・・・風疹抗体検査(札幌市)で抗体が不十分だった場合に接種します。


『 インフルエンザ 』・・・例年10月中旬から接種開始。通常、予約は必要ありません。詳細は近くになったらホームページに記載いたします。


『新型コロナ』・・・札幌市と協力して行っております。「高齢者新型コロナウイルス定期予防接種のお知らせ」をご確認ください。


札幌市でも、令和7年4月から高齢者帯状疱疹ワクチンの定期接種が開始となりました(2025.3.30)


帯状疱疹ワクチン・・・当院での任意接種(自費)は、こちら(2022.10.24)

『 日本脳炎 』・・・平成28(2016)年度から北海道でも定期接種となりました。


ワクチンの積極的推奨を控えていた時期があり、平成21 (2009)年 10月1日以前に生まれたお子さんには、定期接種として公費で接種できる期間があります。 詳細は、札幌市のホームページ(外部リンク)をご覧ください。


『 ジフテリア破傷風 (DT) 混合 』・・・第2期(11~12歳)の分を行っています。


『子宮頸がんワクチン』・・・当院では現在、公費で接種できる9価ワクチン(シルガード9 )の接種を行っております。初回接種が15歳未満かどうかで接種回数が2回になるか3回になるかが変わってきます。接種間隔の詳細などはこちらで確認できます。


ダニ媒介性脳炎ワクチンは任意接種(自費)です。